Page.1749
2011/04/26 12:17:23
昨日は急遽帰りにバスを待っている時に友達が焼き肉を食べに行くという話を聞き
突然参加させてもらっていました!
食べ放題焼き肉美味しかったです。あとあのジャバラと言うでっかくて切り込みの入っている
お肉も食べました。焼いてからハサミで切るんですよ!この一枚で網がいっぱいいっぱいになる
大きさでした。結構やわらかくて美味しかったです。
帰りちょっと遅くなったのでこれまた急遽お友達の家にお泊まりさせてもらいました。
どれも急だったので母にも急な話だったのですがすぐにOKがでてビビりました…。
優しすぎて怖い。そんなことがありませんか?なんだか嵐の前の静けさと言いますか…。
考えすぎだと信じているのでただの優しさだと思うことにします。
遊べる学生の内にめいっぱい遊びましょー!
突然参加させてもらっていました!
食べ放題焼き肉美味しかったです。あとあのジャバラと言うでっかくて切り込みの入っている
お肉も食べました。焼いてからハサミで切るんですよ!この一枚で網がいっぱいいっぱいになる
大きさでした。結構やわらかくて美味しかったです。
帰りちょっと遅くなったのでこれまた急遽お友達の家にお泊まりさせてもらいました。
どれも急だったので母にも急な話だったのですがすぐにOKがでてビビりました…。
優しすぎて怖い。そんなことがありませんか?なんだか嵐の前の静けさと言いますか…。
考えすぎだと信じているのでただの優しさだと思うことにします。
遊べる学生の内にめいっぱい遊びましょー!
一番隊 福永
Page.1748
2011/04/25 15:18:48
こんにちは!
図書館制度・経営論の着手発表順が決定しましたのでお知らせします♪
◆ 1日目(16日) ◆
①8班「オーケストラ図書館」
②1班「郷土料理図書館」
③4班「都市伝説図書館」
④3班「ゲーム図書館」
◆ 2日目(23日) ◆
①5班「歴史図書館(明治村)」
②7班「時計の図書館」
③2班「グリム童話図書館」
④6班「歴史図書館(江戸/バーチャル)」 となりました!
着手発表の制限時間は5分です。
※時間をオーバーした場合、その時点で終了となります。
本日は5班から8班を見させて頂きました。
どの班もテーマは定まってきていますが、
その内容、サービス面となるとまだまだ思案中とのことでした。
サービスはこの授業において最も重要な点になります。
その為、皆さんが現在作っている図書館の未来性や独自性を示す重要なポイントになってきます!
では、様々なサービスを用意しようとした際に司書的でないサービスに偏ってしまうと
それは図書館ではなく、テーマパークとなってしまいます
あくまでこの授業では未来の図書館を創るということを忘れないで下さいね☆
また、本日は着手発表順を決定ということもあり、
各班、着手発表に力を入れていっていることと思います。
特に副班長さんは初めての発表ということもあり、緊張やプレッシャーを抱えることでしょう。
ですが、着手発表(中間発表も同様ですが)は一人で全て準備し、行う訳ではありません。
班内での話し合いをもとにレジュメが作成され、そのレジュメを班員全員でチェックし、質疑応答の相談、発表の練習を見てもらい、本番を迎えるのです。
ですから、一人で抱え込んでしまっては発表は上手くいきません。
GWも近づいて来ました。
この時間を有効に活用して、班員全員で発表を作って行って下さいね
図書館制度・経営論の着手発表順が決定しましたのでお知らせします♪
◆ 1日目(16日) ◆
①8班「オーケストラ図書館」
②1班「郷土料理図書館」
③4班「都市伝説図書館」
④3班「ゲーム図書館」
◆ 2日目(23日) ◆
①5班「歴史図書館(明治村)」
②7班「時計の図書館」
③2班「グリム童話図書館」
④6班「歴史図書館(江戸/バーチャル)」 となりました!
着手発表の制限時間は5分です。
※時間をオーバーした場合、その時点で終了となります。
本日は5班から8班を見させて頂きました。
どの班もテーマは定まってきていますが、
その内容、サービス面となるとまだまだ思案中とのことでした。
サービスはこの授業において最も重要な点になります。
その為、皆さんが現在作っている図書館の未来性や独自性を示す重要なポイントになってきます!
では、様々なサービスを用意しようとした際に司書的でないサービスに偏ってしまうと
それは図書館ではなく、テーマパークとなってしまいます

あくまでこの授業では未来の図書館を創るということを忘れないで下さいね☆
また、本日は着手発表順を決定ということもあり、
各班、着手発表に力を入れていっていることと思います。
特に副班長さんは初めての発表ということもあり、緊張やプレッシャーを抱えることでしょう。
ですが、着手発表(中間発表も同様ですが)は一人で全て準備し、行う訳ではありません。
班内での話し合いをもとにレジュメが作成され、そのレジュメを班員全員でチェックし、質疑応答の相談、発表の練習を見てもらい、本番を迎えるのです。
ですから、一人で抱え込んでしまっては発表は上手くいきません。
GWも近づいて来ました。
この時間を有効に活用して、班員全員で発表を作って行って下さいね

助勤 廣瀬・島津
Page.1747
2011/04/25 13:38:30
資料組織Ⅱ受講生のみなさん、こんにちは。
本日の授業では、着手発表の順番が決まりました

順番は以下の通りです。
◆ 一日目(16日) ◆
①7班 らんま1/2の世界
②1班 ポケットモンスターの目録
③5班 スーパー戦隊目録
④3班 京都の神社目録
◆ 二日目(23日) ◆
①8班 化粧品
②6班 カードキャプターさくらの目録
③4班 和菓子の目録
④2班 悪魔の実大全
GWに突入しますが、休みの期間は発表レジュメを作成する絶好のチャンスです。発表者は班員と協力し、より良いレジュメを作るように心掛けて下さい。
また、本日の授業でも発表の方法としてお伝えしましたが、発表にはパワーポイントを使用することもできます
目で楽しませるという意味でも、パワポの使用は有効です
まだ発表方法に迷っている班は、班の中で相談してみてください
共同演習もありますがせっかくのGWなので、遊びも勉強も、色々楽しんでくださいね

本日の授業では、着手発表の順番が決まりました


順番は以下の通りです。
◆ 一日目(16日) ◆
①7班 らんま1/2の世界
②1班 ポケットモンスターの目録
③5班 スーパー戦隊目録
④3班 京都の神社目録
◆ 二日目(23日) ◆
①8班 化粧品
②6班 カードキャプターさくらの目録
③4班 和菓子の目録
④2班 悪魔の実大全
GWに突入しますが、休みの期間は発表レジュメを作成する絶好のチャンスです。発表者は班員と協力し、より良いレジュメを作るように心掛けて下さい。
また、本日の授業でも発表の方法としてお伝えしましたが、発表にはパワーポイントを使用することもできます

目で楽しませるという意味でも、パワポの使用は有効です

まだ発表方法に迷っている班は、班の中で相談してみてください

共同演習もありますがせっかくのGWなので、遊びも勉強も、色々楽しんでくださいね


資料Ⅱ助勤一同
Page.1744
2011/04/22 23:13:57
こんばんは☆
皆さん如何お過ごしでしょうか?
私はと言いますと、
昨日、少し市内へお出掛けしていました(笑)
基本的に私は何か目的がないとお出掛けができないのですが、
昨日は時間が空いていたので、一人で目的のもの=本(今回も漫画です)を求めつつ、
その道中に市内を探検してきました☆
久しぶりに訪れた市内は以前よりも大分お店が変わっており、
新鮮な気分でいろんなお店を覗きました。
その中でも一番驚いたのが、‘かりんとう屋さん’が出来ていたことです!
名前のとおり、かりんとうの専門店で何十ものかりんとうがありました。
定番の黒蜜や野菜、ゆずや唐辛子、季節限定でさくら味のかりんとう。
他にも、外はかりんとうだけれど中はあんこが入っているかりんとう饅頭など本当に沢山のかりんとうがあり、一人目をキラキラさせていました(笑)
あ、勿論美味しかったですよ´∀`
たまには、こうしてのんびりとお出掛けするのも悪くないですねっ。
副長 廣瀬
Page.1743
2011/04/22 17:11:14
今日は雨で外に出るのが億劫になってしまいますね。しかし私は積ん読補給のため、本屋さんへ行きました!
最近は学校に行ってお勉強しているだけなので、久しぶりに最近読んだ本の感想でも書きます。
さよならドビュッシー/中山七里
このミスか何かの小説です(曖昧)
主人公はピアノで奨学金を貰うくらいに優秀なピアノ弾きの女の子(多分)なのですが、彼女のお家を不幸のオンパレードが襲います。これでもか!ってくらいに。
なぜ(多分)と付けたかは読んでいただけたら分かると思います。
極北クレイマー/海堂尊
バチスタシリーズは何となく読み続けていますが、新しく文庫化された小説です。
今回は桜宮から離れ、極北の地が舞台です。
三枝先生キタ――世良ちゃんキタ――ってかんじでした。
あとは、結構前になりますが、『真田太平記』を読み終えました。大学一回生から読んでいたので、三年かかりました(笑)
文庫で全12巻なのですが、関ヶ原の巻だけでも読んでみてはいかがでしょう?
司馬遼太郎の『関ヶ原』との読み比べも面白いですよ!
私は戦国武将では細川忠興が好きなのですが、あまり人気がないのでしょうか。
個人的に、もしまた情報サービスをするなら、刊行されているバチスタシリーズをテーマにしたいです(恐ろしいことを…!)
情報サービス受講生の人、誰かやらないかなぁ…(他力本願)
もし助勤をしていたらうっかり投票してしまうかもしれません←
局長 高橋