Page.1533
2010/08/28 04:03:29
こんばんは、佐藤です。
ただいま帰郷中ですので、故郷での一日を綴ってみます。
田舎はとにかく暗いのでした。
車のライトだけが世界を切り開いてくれる唯一の道標で、まんまるなお月さまは目の前に。
だけれども、周りの山々が全てを奪いきってしまったかのような闇ばかりの道を走りました。
それは温泉の帰りの出来事。
温泉は私の住んでいるところの外れにありました。
窓ガラスには虫だらけ。
山の中です。仕方がないのでしょう。
そんな田舎は近いですが、我が家はまだまだましな方。
周りの道には街灯がありますし、家の前にだって一本不気味に照らしています。
そんな我が家。
今日は大工さんがバリアフリー化のため改装工事に来ました。
朝の事です。
工事の終わりは夕方でした。
完成まであと少しのようです。
少しだけ床の段差がなくなったので、借り物の車椅子を乗り回してみました。
ガラス戸に衝突。
単独事故ですね、本当にバックは難しい。
車椅子を乗り回し、事故に遭う数時間前。
大工さんが来るよりもずっと前に、お向かいさんが尋ねて来ました。
息子さんが結婚するお知らせでした。
朝からおめでたい話題です。
しかしながら、その息子さんと私がいくつ歳が離れているか思い出せません。
弟さんとの差は分かるのに…
おおよそこんな一日でした。
ただいま帰郷中ですので、故郷での一日を綴ってみます。
田舎はとにかく暗いのでした。
車のライトだけが世界を切り開いてくれる唯一の道標で、まんまるなお月さまは目の前に。
だけれども、周りの山々が全てを奪いきってしまったかのような闇ばかりの道を走りました。
それは温泉の帰りの出来事。
温泉は私の住んでいるところの外れにありました。
窓ガラスには虫だらけ。
山の中です。仕方がないのでしょう。
そんな田舎は近いですが、我が家はまだまだましな方。
周りの道には街灯がありますし、家の前にだって一本不気味に照らしています。
そんな我が家。
今日は大工さんがバリアフリー化のため改装工事に来ました。
朝の事です。
工事の終わりは夕方でした。
完成まであと少しのようです。
少しだけ床の段差がなくなったので、借り物の車椅子を乗り回してみました。
ガラス戸に衝突。
単独事故ですね、本当にバックは難しい。
車椅子を乗り回し、事故に遭う数時間前。
大工さんが来るよりもずっと前に、お向かいさんが尋ねて来ました。
息子さんが結婚するお知らせでした。
朝からおめでたい話題です。
しかしながら、その息子さんと私がいくつ歳が離れているか思い出せません。
弟さんとの差は分かるのに…
おおよそこんな一日でした。
局長 佐藤は
スポンサーサイト
Page.1532
2010/08/27 20:33:15
こんばんは。
ここ最近、腕の傷が日々増えることに少々悩んでいる廣瀬です。
何も知らない人が今私の腕を見たら場合によっては、DVと勘違いされるかもしれませんね(笑)
決してそんなことはないんですよ、ただの(飼い犬の)噛まれた痕です(´∀`)
さて、ここからが本題なのですが…
実は私、某コンビニでアルバイトをしているのですが、
なんと、先週からおでんと中華まんの販売がスタートしました!
(※宣伝ではありません)
今から4月頃まで続くと考えると少しげんなりします…
正直なところ、こんな暑い中一体誰が買いに来るんだ?と
思ってしまうのですが、意外と売れているそうです。(主に中華まん/値引きもされているので)
しかし、やはり販売する時期が早いためか、廃棄の量がとても多いのです…
特におでんなんかは廃棄の量が凄く、シフトに入る度に「勿体ないι」と思ってしまいます。
本当に、何故この時期から販売するのかは未だに謎で仕方ない。
不思議なものです。
ここ最近、腕の傷が日々増えることに少々悩んでいる廣瀬です。
何も知らない人が今私の腕を見たら場合によっては、DVと勘違いされるかもしれませんね(笑)
決してそんなことはないんですよ、ただの(飼い犬の)噛まれた痕です(´∀`)
さて、ここからが本題なのですが…
実は私、某コンビニでアルバイトをしているのですが、
なんと、先週からおでんと中華まんの販売がスタートしました!
(※宣伝ではありません)
今から4月頃まで続くと考えると少しげんなりします…
正直なところ、こんな暑い中一体誰が買いに来るんだ?と
思ってしまうのですが、意外と売れているそうです。(主に中華まん/値引きもされているので)
しかし、やはり販売する時期が早いためか、廃棄の量がとても多いのです…
特におでんなんかは廃棄の量が凄く、シフトに入る度に「勿体ないι」と思ってしまいます。
本当に、何故この時期から販売するのかは未だに謎で仕方ない。
不思議なものです。
一番隊長 廣瀬
Page.1531
2010/08/26 14:12:55
こんにちは
今日は私の故郷を紹介します。
ご存じでない方もいると思いますので一応説明しておきますが、私の出身は宮城県出身で、仙台市から電車で1時間半ほどの石巻市内に住んでいます。
現在帰省中なのですが、帰る時はいつも新幹線を利用しています。
まず京都駅から東海道新幹線に乗り、東京駅から東北新幹線に乗換して仙台駅(もしくは古川駅)で降ります。
それからは迎えに来てもらうか、電車に乗って石巻まで帰ります。
今回(8月17日に帰省しました)は仙台駅で降りてから電車(JR仙石線)で帰りました。帰り道に写真を撮りましたので紹介したいと思います。

仙台駅です。西口(正面)から写したものです。
夕方になるとこの辺りで地元のローカル番組のロケが行われています。
今回は仙台駅からではなく、10分ほど歩いたところにある「あおば通り駅」(仙石線の始発または終着駅。今回の場合は始発)から乗車しました。乗車するまでは予想だにしていませんでしたが、この日の乗車率は半端なかったです。
何故かというと、この日(8月17日)は松島で花火大会があったのです。
海上最寄り駅の松島海岸駅まではぎゅうぎゅうの満員状態が続きました。
ちなみに私が降りる予定の駅は「石巻駅」という、あおば通りから乗る場合終着の駅です。
かくして、あおば通りから1時間強ほどで目的の石巻駅に到着しました。
12時35分京都駅発の新幹線に乗り、石巻駅に着いたのはは19時10分。
6時間以上に及ぶ長旅となりました。
次回は石巻の様子をお届けしたいと思います。

今日は私の故郷を紹介します。
ご存じでない方もいると思いますので一応説明しておきますが、私の出身は宮城県出身で、仙台市から電車で1時間半ほどの石巻市内に住んでいます。
現在帰省中なのですが、帰る時はいつも新幹線を利用しています。
まず京都駅から東海道新幹線に乗り、東京駅から東北新幹線に乗換して仙台駅(もしくは古川駅)で降ります。
それからは迎えに来てもらうか、電車に乗って石巻まで帰ります。
今回(8月17日に帰省しました)は仙台駅で降りてから電車(JR仙石線)で帰りました。帰り道に写真を撮りましたので紹介したいと思います。

仙台駅です。西口(正面)から写したものです。
夕方になるとこの辺りで地元のローカル番組のロケが行われています。
今回は仙台駅からではなく、10分ほど歩いたところにある「あおば通り駅」(仙石線の始発または終着駅。今回の場合は始発)から乗車しました。乗車するまでは予想だにしていませんでしたが、この日の乗車率は半端なかったです。
何故かというと、この日(8月17日)は松島で花火大会があったのです。
海上最寄り駅の松島海岸駅まではぎゅうぎゅうの満員状態が続きました。
ちなみに私が降りる予定の駅は「石巻駅」という、あおば通りから乗る場合終着の駅です。
かくして、あおば通りから1時間強ほどで目的の石巻駅に到着しました。
12時35分京都駅発の新幹線に乗り、石巻駅に着いたのはは19時10分。
6時間以上に及ぶ長旅となりました。
次回は石巻の様子をお届けしたいと思います。
副長 阿部
Page.1530
2010/08/26 07:40:46
おはようございます。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
大分は、気温が数日間 全国首位を獲得していますが
宵の口から心地よいほどに気温が下がったりするんです。
暑いだけでないところが魅力です。
殊に薄暮に日を受けて飛び回る蜻蛉や風に靡く穂波は絶景です。
さて、私事ですが 先日抜歯をしまして
薬との折り合いが悪く、常にぐったりしています。
ぐったりついでに縁側に出て、雲を眺めながら
いつもよりも低い目線で物事を見ています。
陽のあたり加減の絶妙さや、蟻の行列が何か運んで行く姿を
じっと眺めて飽きたら雲をみる……そんな一日です。
写真は病院へ行く途中の大分駅で撮影しました。

月末に来るそうで、こげん田舎まで、わざわざご苦労なことです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
大分は、気温が数日間 全国首位を獲得していますが
宵の口から心地よいほどに気温が下がったりするんです。
暑いだけでないところが魅力です。
殊に薄暮に日を受けて飛び回る蜻蛉や風に靡く穂波は絶景です。
さて、私事ですが 先日抜歯をしまして
薬との折り合いが悪く、常にぐったりしています。
ぐったりついでに縁側に出て、雲を眺めながら
いつもよりも低い目線で物事を見ています。
陽のあたり加減の絶妙さや、蟻の行列が何か運んで行く姿を
じっと眺めて飽きたら雲をみる……そんな一日です。
写真は病院へ行く途中の大分駅で撮影しました。

月末に来るそうで、こげん田舎まで、わざわざご苦労なことです。
経理局長 佐藤ゆ
Page.1525
2010/08/18 11:02:26



おはようございます
ただいま遠い近江に帰省中な松島です
浜松に帰ってからは毎日毎日城跡に足を運んでおります
4日間で12も行きました
明らかに行きすぎです
山城あれば平城もありさまざまな城跡を見ています。
知らなかったこととかを沢山知れました。まずは自分のふるさとの歴史を知るって大切ですね。
明日はふるさとを卒業して滋賀と石川や富山行ってきます。
もう一つ。今静岡県にお台場におりましたガンダムが来ております!
さすが模型の世界首都と豪語しているだけあります(笑)
等身大ガンダムとっても大きかったです。駿府城見に行ったあとに見に行きました
3月頃までいるらしいので機会があれば
見に来てくださいね
動きますよ少し(笑)
そういえば静岡のふがしは美味しいですよ静岡のふがしはピンクが普通です
二番隊員 松島