Page.1052
2009/05/29 12:37:38
こんにちは、佐藤です。
一昨日まで休校だったため、もう金曜日か!という感じがします。
いつもなら月曜日から金曜日まで毎日学校に来ているため、本当に違和感ありまくりですよ。
休校期間中に曜日の感覚がなくなってしまったのが原因ですね・・・
夏休みのような長期休暇後にも曜日の感覚がなくなるんですが、上手く対処する手段はないんでしょうか?
困ったものです。
もういっそのこと、この曜日にはこれをする!という儀式?を決めておいたら良いんですかね。
例えば、毎週月曜日には掃除をする!みたいな。
なにか良い対処法をお持ちの方は佐藤までお願いします。
一昨日まで休校だったため、もう金曜日か!という感じがします。
いつもなら月曜日から金曜日まで毎日学校に来ているため、本当に違和感ありまくりですよ。
休校期間中に曜日の感覚がなくなってしまったのが原因ですね・・・
夏休みのような長期休暇後にも曜日の感覚がなくなるんですが、上手く対処する手段はないんでしょうか?
困ったものです。
もういっそのこと、この曜日にはこれをする!という儀式?を決めておいたら良いんですかね。
例えば、毎週月曜日には掃除をする!みたいな。
なにか良い対処法をお持ちの方は佐藤までお願いします。
三番隊長 佐藤
スポンサーサイト
Page.1048
2009/05/27 23:16:09
こんばんは、梅木です。
本当は月曜日に書く予定でしたがインターネットに接続する時間がなく、携帯もパケホに入っていないので怖くてネットにアクセスできず今日まで延びてしまいました。
大変申し訳ありません(。。;)>
学校がインフルエンザで休講の間、実家に帰って来ました。
最近精神的に不安定だったのでこの臨時の休暇は本当にありがたかったです。
やっぱり持つべきものは家族ですね。
そんなことをしみじみ改めて思いなおしました。
そして今日、今しがた寮に戻ってきたのですが、カレンダーを見て情報図の中間レジュメ提出まで約一週間しかないではありませんかっ!!
うぅぅ・・・・・急がないとなぁ。
本当は月曜日に書く予定でしたがインターネットに接続する時間がなく、携帯もパケホに入っていないので怖くてネットにアクセスできず今日まで延びてしまいました。
大変申し訳ありません(。。;)>
学校がインフルエンザで休講の間、実家に帰って来ました。
最近精神的に不安定だったのでこの臨時の休暇は本当にありがたかったです。
やっぱり持つべきものは家族ですね。
そんなことをしみじみ改めて思いなおしました。
そして今日、今しがた寮に戻ってきたのですが、カレンダーを見て情報図の中間レジュメ提出まで約一週間しかないではありませんかっ!!
うぅぅ・・・・・急がないとなぁ。
三番隊員 梅木
Page.1026
2009/05/25 12:00:00
情報図書館学と資料組織Ⅱの着手発表の日程と順番は以下の通りです。
情報図書館学
1日目(18日) 2日目(25日)
1. 8班 「世界の楽器図書館」 1. 5班 「ブックアドベンチャーライブラリー」
2. 4班 「寺子屋で温故知新」 2. 6班 「ぐぅぐぅ図書館」
3. 7班 「大江戸図書館(仮)」 3. 3班 「戦争(第二次世界大戦)」
4. 1班 「日本昔話図書館」 4. 2班 「オリンピック図書館」
資料組織Ⅱ
1日目(18日) 2日目(25日)
1. 4班 「日本の特別天然記念物」 1. 1班 「白亜紀の恐竜の分類」
2. 3班 「京極夏彦の作品目録」 2. 5班 「ドラマの原作になった漫画目録」
3. 7班 「タバコ」 3. 2班 「「ちびまる子ちゃん」関連作品」
4. 8班 「直江兼続」 4. 6班 「アリスシリーズの登場人物目録の作成」
発表時間はともに 5分 です。
※時間をオーバーしたら、その時点で終了となります。
情報図書館学
1日目(18日) 2日目(25日)
1. 8班 「世界の楽器図書館」 1. 5班 「ブックアドベンチャーライブラリー」
2. 4班 「寺子屋で温故知新」 2. 6班 「ぐぅぐぅ図書館」
3. 7班 「大江戸図書館(仮)」 3. 3班 「戦争(第二次世界大戦)」
4. 1班 「日本昔話図書館」 4. 2班 「オリンピック図書館」
資料組織Ⅱ
1日目(18日) 2日目(25日)
1. 4班 「日本の特別天然記念物」 1. 1班 「白亜紀の恐竜の分類」
2. 3班 「京極夏彦の作品目録」 2. 5班 「ドラマの原作になった漫画目録」
3. 7班 「タバコ」 3. 2班 「「ちびまる子ちゃん」関連作品」
4. 8班 「直江兼続」 4. 6班 「アリスシリーズの登場人物目録の作成」
発表時間はともに 5分 です。
※時間をオーバーしたら、その時点で終了となります。
助勤一同