Page.315
2006/02/27 13:23:04
昨日も暖かかったので、今日も日中は暖かいでしょうか。
とりあえず空模様はいい感じなので、なんとなく安心してしまっているのですが。
私はこれからエントリーシートを出しに行くのです。ついでに、といろいろ買い物を頼まれてしまいました。自転車で行くか歩いていくか、買い物のメモを見てから決めようと思います。
さてさて。
明日はTruth15号原稿の締切日です。
皆様原稿は進んでいますか?
もうすでに出された方の原稿はチェックしました。お疲れ様です。
まだの方は明日の夜までに出せるように、がんばって書いてくださいね。
お忙しいでしょうが、お願いします。
とりあえず空模様はいい感じなので、なんとなく安心してしまっているのですが。
私はこれからエントリーシートを出しに行くのです。ついでに、といろいろ買い物を頼まれてしまいました。自転車で行くか歩いていくか、買い物のメモを見てから決めようと思います。
さてさて。
明日はTruth15号原稿の締切日です。
皆様原稿は進んでいますか?
もうすでに出された方の原稿はチェックしました。お疲れ様です。
まだの方は明日の夜までに出せるように、がんばって書いてくださいね。
お忙しいでしょうが、お願いします。
副長2006
Page.314
2006/02/24 01:12:55
みなさま、いかかがお過ごしですか~??
本日もフライング気味に更新しております♪
さて、先日私のバイト先に外国のお客様がいらっしゃいました。
私のバイト先は場所がら外国の方はちらほらご来店されるのですが、今回ご来店されたのはなんとオランダの国の方でした。
ちっとだけお話した結果…
どうやら日本語はちょっとしかわからないよう…かといって私が世界の共通語の英語やましてその方の母国語であるオランダ語が堪能なわけではありません(苦笑)
しかし!会話は接客の基本!!
日本語が通じない程度では諦めません(笑)
お互い片言の英語と日本語で楽しく会話しましたとも!!
「オランダシッテマスカ~??」
「チューリップ!!」(なぜか単語)
「オォ。ソウデス(なぜか納得してくれました。)」
まぁ。そんなこんなで話が盛り上がっていたのですが(英語は私の発音が悪かったのかまったく通じなかったため割合いたしました)、ふとお互いの出身地の話になりまして…私の出身地は九州の福岡なのですが…どうやら福岡はご存知ないみたい…「なんて説明しようかしら??」と思っていた時にふと『長崎』という単語が浮かんだのです。
ダメもとで…メモ帳に簡単日本地図を書き…九州のところにに『Nagasaki』と書いたところ…
「オォ!!ナガサキシッテマス!デジマ!!」
…さすが南蛮貿易の拠点!!出島万歳!!(ガッツポーズ)
そして私のふるさとは長崎の近くにある福岡県だ!!という説明をしていたのですが、話がそこから飛躍して南蛮貿易の話になったのです。
ポルトガル・オランダなどと交流したことで日本にはさまざまな異国の文化が伝わり、今では日本の文化の一部として定着しているんですよ~。という敬意のつもりで…
「日本にあるカステラというお菓子はオランダから伝わったんですよ~。」
と言ってしまいました…。
オランダの方は「カステラデスカ??」と言い…
私は自信満々に「そう!!カステーラ!(カステラのもとになったといわれるお菓子)」と答えたのでしたが…
ここで「んっ??」と思った貴方様!!素晴らしい!!
そうです。
私もすっかり気づいていなかったのですが、親と電話して「オランダの人にオランダ伝来ってカステラのこと教えたよ~。」と言ったところ…
「あんた。カステラはオランダ伝来じゃなくてポルトガルやろ。」
…(しばし沈黙)あぁ~っっ!!そういえば、ご当地では知る人ぞ知るカステラの名店○砂屋が「ポルトガル伝来のカステーラ…」ってCMで言ってたよ!!
きゃ~!!どうしましょう!!
ということで、次にご来店された時には
「ごめんなさい!!勘違いしてました!!カステラはオランダじゃなくてポルトガルです!!」
と言わねばならないのですが…いまだそのオランダの方はご来店されず…。
皆様、いつかの機会に「カステラはオランダから伝わったのです。」と言っているオランダの方を見つけられましたら「すみません。カステラはオランダではなくポルトガル伝来ですとあのバイトの人が言ってましたよ。」と訂正しておいてください…。
しかし…なぜ私はポルトガルと間違えたのでしょう…。
う~ん。歴史って間違えると相手のお国の歴史に傷をつけるようで恐いですね。
ちょっと反省しました。
本日もフライング気味に更新しております♪
さて、先日私のバイト先に外国のお客様がいらっしゃいました。
私のバイト先は場所がら外国の方はちらほらご来店されるのですが、今回ご来店されたのはなんとオランダの国の方でした。
ちっとだけお話した結果…
どうやら日本語はちょっとしかわからないよう…かといって私が世界の共通語の英語やましてその方の母国語であるオランダ語が堪能なわけではありません(苦笑)
しかし!会話は接客の基本!!
日本語が通じない程度では諦めません(笑)
お互い片言の英語と日本語で楽しく会話しましたとも!!
「オランダシッテマスカ~??」
「チューリップ!!」(なぜか単語)
「オォ。ソウデス(なぜか納得してくれました。)」
まぁ。そんなこんなで話が盛り上がっていたのですが(英語は私の発音が悪かったのかまったく通じなかったため割合いたしました)、ふとお互いの出身地の話になりまして…私の出身地は九州の福岡なのですが…どうやら福岡はご存知ないみたい…「なんて説明しようかしら??」と思っていた時にふと『長崎』という単語が浮かんだのです。
ダメもとで…メモ帳に簡単日本地図を書き…九州のところにに『Nagasaki』と書いたところ…
「オォ!!ナガサキシッテマス!デジマ!!」
…さすが南蛮貿易の拠点!!出島万歳!!(ガッツポーズ)
そして私のふるさとは長崎の近くにある福岡県だ!!という説明をしていたのですが、話がそこから飛躍して南蛮貿易の話になったのです。
ポルトガル・オランダなどと交流したことで日本にはさまざまな異国の文化が伝わり、今では日本の文化の一部として定着しているんですよ~。という敬意のつもりで…
「日本にあるカステラというお菓子はオランダから伝わったんですよ~。」
と言ってしまいました…。
オランダの方は「カステラデスカ??」と言い…
私は自信満々に「そう!!カステーラ!(カステラのもとになったといわれるお菓子)」と答えたのでしたが…
ここで「んっ??」と思った貴方様!!素晴らしい!!
そうです。
私もすっかり気づいていなかったのですが、親と電話して「オランダの人にオランダ伝来ってカステラのこと教えたよ~。」と言ったところ…
「あんた。カステラはオランダ伝来じゃなくてポルトガルやろ。」
…(しばし沈黙)あぁ~っっ!!そういえば、ご当地では知る人ぞ知るカステラの名店○砂屋が「ポルトガル伝来のカステーラ…」ってCMで言ってたよ!!
きゃ~!!どうしましょう!!
ということで、次にご来店された時には
「ごめんなさい!!勘違いしてました!!カステラはオランダじゃなくてポルトガルです!!」
と言わねばならないのですが…いまだそのオランダの方はご来店されず…。
皆様、いつかの機会に「カステラはオランダから伝わったのです。」と言っているオランダの方を見つけられましたら「すみません。カステラはオランダではなくポルトガル伝来ですとあのバイトの人が言ってましたよ。」と訂正しておいてください…。
しかし…なぜ私はポルトガルと間違えたのでしょう…。
う~ん。歴史って間違えると相手のお国の歴史に傷をつけるようで恐いですね。
ちょっと反省しました。
局長2006
Page.311
2006/02/22 11:21:50
私新しいバイトを【デザート系】始めまして、昨日がその初出勤だったのですが、なんと労働時間8時間!(うち1時間休憩
ひたすらジェラートのすくい方を練習しました。
あれがけっこう難しい!
微妙な手首の回転が何度やってもつかめず、もうその度にあのジェラートすくうやつ(名称教えてもらったけど忘れました)投げそうになりました。
店員さんサラッとやってますけどあれ相当難しいですからね!かなりスゴイ人なんですよ!
いやあ~私も早くサラッとすくえるようになりたいですね。
いやあ~慣れってすごいですね。
今日もバイトです。昨日から4連勤です。店長なに考えてんだ。
それでは行ってきます。
ひたすらジェラートのすくい方を練習しました。
あれがけっこう難しい!
微妙な手首の回転が何度やってもつかめず、もうその度にあのジェラートすくうやつ(名称教えてもらったけど忘れました)投げそうになりました。
店員さんサラッとやってますけどあれ相当難しいですからね!かなりスゴイ人なんですよ!
いやあ~私も早くサラッとすくえるようになりたいですね。
いやあ~慣れってすごいですね。
今日もバイトです。昨日から4連勤です。店長なに考えてんだ。
それでは行ってきます。
ジェラートすくい過ぎて腕が痛い局副長補佐2006
Page.310
2006/02/21 20:48:05
ただ今トリノオリンピック開催まっただ中ですが、
今年6月にはサッカードイツw杯も開催されます。あの日韓w杯が開催されてもう4年になるのです!!しかし先日スポーツニュースを観ているとイタリア代表トッティが試合中後ろからのスライディングにより(確か左)足を骨折!!
全治2ヶ月以上!!現在2月も末。w杯に間に合うかとても微妙…。
もし間に合ったとしても調整できるのか!?イタリアーピーンチ!!
…はっ!
とここで私は4年前日本で大フィーバーしたイギリス代表ベッカムを思い出しました。実は彼も試合中、相手選手に足をケガさせられw杯は絶望的と言われました。しかもその選手というのがイングランドとは犬猿の仲といわれるアルゼンチンの選手だったんですね~。イングランドは大騒ぎ。私も大騒ぎ。しかし彼は奇跡的にもw杯に間に合いました。
そして男子はベッカムヘアーを覚えました。
日本はトリノオリンピックでいまだメダル0ですから頑張ってほしいですね(頑張っていると思いますが)。メダルがないとちょっと寂しい…。
日本頑張れ!トッティがんばれ!そして私もガンバレ。
今年6月にはサッカードイツw杯も開催されます。あの日韓w杯が開催されてもう4年になるのです!!しかし先日スポーツニュースを観ているとイタリア代表トッティが試合中後ろからのスライディングにより(確か左)足を骨折!!
全治2ヶ月以上!!現在2月も末。w杯に間に合うかとても微妙…。
もし間に合ったとしても調整できるのか!?イタリアーピーンチ!!
…はっ!
とここで私は4年前日本で大フィーバーしたイギリス代表ベッカムを思い出しました。実は彼も試合中、相手選手に足をケガさせられw杯は絶望的と言われました。しかもその選手というのがイングランドとは犬猿の仲といわれるアルゼンチンの選手だったんですね~。イングランドは大騒ぎ。私も大騒ぎ。しかし彼は奇跡的にもw杯に間に合いました。
そして男子はベッカムヘアーを覚えました。
日本はトリノオリンピックでいまだメダル0ですから頑張ってほしいですね(頑張っていると思いますが)。メダルがないとちょっと寂しい…。
日本頑張れ!トッティがんばれ!そして私もガンバレ。
経理局長2006でした
Page.307
2006/02/16 13:28:19
こんにちは。今日は雨が降っています。
しかも本当に少しだけ降っています。
傘をさそうか ささずに歩こうか迷うところです。
自分はこういう日は大抵傘をささずに歩いてしまいます。
昨日も雨が降っていました。しかし、今日と違って昨日の雨は本格的に降っていたので、傘をささずに町を歩いた私はもちろんずぶ濡れ状態。
しかーし! 風邪はひきませんでしたよ! こういった時に考えられる理由はただ一つでしょう。私が『馬鹿』だからにちがいありません。
世界に存在するどのような理論、方程式よりもこれは確かだといえるでしょう。というより、自信をもって断言しましょう!
しかし、皆さんはこうはいきません。ですから、風邪を引かないように雨降りの日は極力傘をさして歩くようにしてくださいね。
しかも本当に少しだけ降っています。
傘をさそうか ささずに歩こうか迷うところです。
自分はこういう日は大抵傘をささずに歩いてしまいます。
昨日も雨が降っていました。しかし、今日と違って昨日の雨は本格的に降っていたので、傘をささずに町を歩いた私はもちろんずぶ濡れ状態。
しかーし! 風邪はひきませんでしたよ! こういった時に考えられる理由はただ一つでしょう。私が『馬鹿』だからにちがいありません。
世界に存在するどのような理論、方程式よりもこれは確かだといえるでしょう。というより、自信をもって断言しましょう!
しかし、皆さんはこうはいきません。ですから、風邪を引かないように雨降りの日は極力傘をさして歩くようにしてくださいね。
一番隊隊長
Page.306
2006/02/15 16:52:18
みなさんこんにちは、春休みいかがお過ごしでしょうか。
私は実家に帰ってきています。
家の本棚にアクセスの本がありました。
今まではアクセスというもの自体を知らなかったので気付かなかったのでしょう。
どうやら父のものらしく、「頂戴」と言ってもらいました。
・・・ただし初版発行が95年となっていたので古いものです。
でも基本的なことが書かれていて参考になるので(たぶん)、読みながらパソコンをいじったりしています。
はやくマスターできるようになりたいものですね。
題名とは全く内容の異なるものになってしまいました;;
念のために言っておきますと、スケートの方です。(笑)
例会に合わせてそちらに戻ります。
すっごく久しぶりにみなさんに会う気が・・・。
ではみなさま、例会にて!
最後になりましたが経理局長2006さん、お誕生日おめでとうございました!
やはり昔から、プレゼントはチョコレートが多かったのでしょうか?
少し気になります・・・
私は実家に帰ってきています。
家の本棚にアクセスの本がありました。
今まではアクセスというもの自体を知らなかったので気付かなかったのでしょう。
どうやら父のものらしく、「頂戴」と言ってもらいました。
・・・ただし初版発行が95年となっていたので古いものです。
でも基本的なことが書かれていて参考になるので(たぶん)、読みながらパソコンをいじったりしています。
はやくマスターできるようになりたいものですね。
題名とは全く内容の異なるものになってしまいました;;
念のために言っておきますと、スケートの方です。(笑)
例会に合わせてそちらに戻ります。
すっごく久しぶりにみなさんに会う気が・・・。
ではみなさま、例会にて!
最後になりましたが経理局長2006さん、お誕生日おめでとうございました!
やはり昔から、プレゼントはチョコレートが多かったのでしょうか?
少し気になります・・・
書記局長2006